不死鳥のように…
- Post on 2022.09.12 11:02
- Categry : 未分類
- トラックバック(-)
- Comment(-)
こんにちは。
夏前に購入したハイビスカス(クリスタルピンク)が先日の巨大台風前にやっと開花しました
その後、台風が過ぎてほったらかしにしてしまい、一時ドライフラワーのようにからっからに
ところが水をあげるとミイラ状態だったのがなんと復活

植物の生命力に驚いた今日この頃です
神戸支社:眞島
夏前に購入したハイビスカス(クリスタルピンク)が先日の巨大台風前にやっと開花しました

その後、台風が過ぎてほったらかしにしてしまい、一時ドライフラワーのようにからっからに

ところが水をあげるとミイラ状態だったのがなんと復活


植物の生命力に驚いた今日この頃です

神戸支社:眞島
スポンサーサイト
日本の最古泉『有馬温泉』でゆったりどうぞ!
神戸観光に来られたら一足伸ばして関西の奥座敷『有馬温泉』でゆったりと
総合駅の三宮駅より電車で30分、こんな近くに有馬温泉
があります。

神戸電鉄 有馬温泉駅
有馬温泉は1400年の歴史があり、「日本三大古泉」「日本三大名泉」の1つとして全国に
その名を馳せている指折りの湯治場。
泉質は、鉄分を多く含んだ赤褐色の「金泉
」と、炭酸を含んだ「銀泉
」に大別されます。
効能の異なる温泉を同時に楽しめるのが大きな魅力です

有馬温泉で人気の日帰り入浴施設や足湯も充実しているので、神戸をはじめ関西への旅行時は是非とも足を延ばして心身ともに癒してください

(神戸支社:斉藤)

総合駅の三宮駅より電車で30分、こんな近くに有馬温泉


神戸電鉄 有馬温泉駅
有馬温泉は1400年の歴史があり、「日本三大古泉」「日本三大名泉」の1つとして全国に
その名を馳せている指折りの湯治場。
泉質は、鉄分を多く含んだ赤褐色の「金泉


効能の異なる温泉を同時に楽しめるのが大きな魅力です



有馬温泉で人気の日帰り入浴施設や足湯も充実しているので、神戸をはじめ関西への旅行時は是非とも足を延ばして心身ともに癒してください


(神戸支社:斉藤)
神戸市「都心・三宮再整備」胎動開始!
- Post on 2022.07.08 14:34
- Categry : 未分類
- トラックバック(-)
- Comment(-)

1995年1月の「阪神・淡路大震災」以降、神戸市での都市開発・整備事業は、神戸空港をほぼ例外として、官民とも抑制を与儀なくされてきましたが、昨年2021年春の「神戸三宮阪急ビル」の開業と阪急神戸三宮駅北側の「アモーレ広場」(旧通称:パイ山公園)とサンキタ通りの歩行者優先のプロムナード化を端緒に、大きく幕が開くことになりました。この「都心・三宮再整備」事業で最も中心となるのは、サンパルや中央区総合庁舎跡地などの土地に建設予定の「西日本最大級」と言われるバスターミナル、次いでJR三ノ宮新駅ビルの建設ですが、今回はこの7月に予定されている中央区総合庁舎の移転を中心にレポートを行います。

写真は、旧居留地の東町(ひがしまち)の神戸市役所3号館の跡地に7月19日(火)から移転することになる中央区総合庁舎を国際会館前のフラワーロード交差点から撮影したものです。現在、市役所2号館が取壊し中のため、白と茶を基調としたファサードの地上11階地下1階のビルディングは大変視認性良好で、兎に角目立ちます。区役所を中心とする建造物としてはいささかオーバースペックの感もあるくらいです。施工は大林組と神鋼興産のJVです。

一方こちらは現在の中央区総合庁舎です。「41年間ありがとう 中央区役所は7月19日に移転します」(区役所前の歩道は、震災の後、西宮方面への臨時バスの発着場になっていました。ほんとうにお疲れ様でした。)の文言が窓に貼られています。同じ色の左建物(西側)には神戸市勤労会館、神戸市青少年会会館、三宮図書館が入っていますが、これらもそれぞれ移転します。
●神戸市勤労会館
葺合文化センター、生田文化会館と共に、新しい中央区総合庁舎に併設される「中央区文化セン
ター」(新庁舎1階・9~11階)に統合移転されます。
●神戸市青少年会会館
7月1日よりハーバーランドの「ハーバーセンター」5階に移転・オープンしています。

●三宮図書館
神戸税関東側の「デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)」2階に仮移転、7月26日(火)にオープン。更に2027年度頃に予定されている新バスターミナルのビルに再移転しグランドオープン予定。しかしながら、今度の場所は神戸税関と「みなとのもり公園」のちょうど中間に位置することになりますので、最寄りのポートライナー貿易センター駅から徒歩約10分、三ノ宮駅から徒歩約16分程度と歩くには大変不便な立地となります。新しい図書館は1,000㎡と旧図書館の606㎡(約183坪)から大幅な増床となるようですが、180坪程度のスペースなら三宮の都心にも空きビルがあるので、検討の余地は無かったのでしょうか。5年間程度であれば市民も納得したのではないかと思います。

現在の区役所と移転先の略図です。現区役所には鉄道の三宮各駅から、ダイエーとサンパルを通って、ほぼ地下での移動が可能でしたが、新庁舎はどうなるのでしょうか。残念ながら、「一旦は地上に出ないといけない」そうです。地下からのアクセスが可能な市役所1号館からか、この4月から断続的に「リニューアル」工事が続く「サンポチカ」(三宮中央通り地下通路)からの接続を是非検討していただきたいものです。

中央区役所などの跡地に建設予定のバスターミナル。地下3階・地上32階、高さ約163m。
既にこの6月よりサンパルの解体工事が始まっており、建物の完成は2027年度頃に予定されています。サンパルの南にあるビジネスホテルの「東横イン神戸三ノ宮Ⅱ」も今年の8月31日をもって閉館されるそうです。(2006年2月開業)なお、東横インさんは「三宮駅北側」に2024年秋再オープンされるそうです。


JR三ノ宮新駅ビルのパース(完成予想図)です。地下2階・地上32階、高さ約160m。西側の昨年春に開業した神戸三宮阪急ビルの高さが約120mですので、このJR三ノ宮新駅ビルと新バスターミナルのビルは相当に高いことが判ります。ビルの地下1階~10階は商業施設が入り、12~17階はオフィス、18~20階はホテル(客室数約250室)とし、31階はレストランが入る予定。新駅ビルは駅南側のロータリー(タクシー乗り場)を含んだ敷地となりますので、旧の三宮ターミナルホテルのおそらくは倍以上のスペースとなります。三ノ宮駅と阪急百貨店の間の中央幹線の北側歩道は昼間でも人通りが少ないエリアでしたので、竣工後は飛躍的に回遊性も高まると思います。
紙幅の関係で今回触れることは出来なかったですが、磯上公園の磯上体育館は7月19日にオープン。市役所1号館の南、東遊園地には建築家・安藤忠雄さんの寄附により、「こども本の森 神戸」が3月25日にオープンし、大変好評を博しており、入場には事前予約が必要なようです。今後5年間余り、三宮界隈は駅エリアを中心に工事ラッシュとなります。
(神戸支社:村上)
きい内科クリニック ♪
こんにちは

今回は当支社にて仲介をさせていただきました「きい内科クリニック」様をご紹介いたします♪

阪急京都線「高槻市駅」南側 徒歩2分でとても便利なところです。
6月1日に開院

(神戸支社 河合)
ゴールデンウィークの雪♪
- Post on 2022.05.02 14:50
- Categry : 未分類
- トラックバック(-)
- Comment(-)
コロナによる規制の無いゴールデンウイークに突入しましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は連休初日から仕事で仙台と山形に行ってきました
飛行機は予想に反してガラガラでしたが、何よりも神戸では考えられないくらいの温度差がありまして
仙台空港に到着したとたんに感じたんです。。。
寒い!風が凄い
空港の温度計は4℃...
えっ!4℃
ゴールデンウイークとは思えない体感温度だし気温です。

レンタカーでは暖房を入れてホテルに向かう道中には雪とみぞれが降ってきました。
同じ日本とは思えないような冬の嵐のような天候です。
まぁー何とかホテルに到着はできましたが、翌日早朝よりの移動に備えて会食も断念して早々に休みました。
翌朝の風は少し冷たいですが、快晴でしたので、問題無く山形まで移動できました。
そう!仙台から山形へ向かう道中で遠くの山を見ると冠雪があります。
あの山は蔵王なんだろうか?などと思いながら山の稜線が綺麗なので信号待ちで1枚撮りました。

仙台や山形は仕事抜きで来たいものですね。
では、皆さんは良いゴールデンウイーク
をお過ごしください(^^♪
(神戸支社:枝松)
私は連休初日から仕事で仙台と山形に行ってきました

飛行機は予想に反してガラガラでしたが、何よりも神戸では考えられないくらいの温度差がありまして

仙台空港に到着したとたんに感じたんです。。。
寒い!風が凄い

空港の温度計は4℃...
えっ!4℃
ゴールデンウイークとは思えない体感温度だし気温です。

レンタカーでは暖房を入れてホテルに向かう道中には雪とみぞれが降ってきました。
同じ日本とは思えないような冬の嵐のような天候です。
まぁー何とかホテルに到着はできましたが、翌日早朝よりの移動に備えて会食も断念して早々に休みました。
翌朝の風は少し冷たいですが、快晴でしたので、問題無く山形まで移動できました。
そう!仙台から山形へ向かう道中で遠くの山を見ると冠雪があります。
あの山は蔵王なんだろうか?などと思いながら山の稜線が綺麗なので信号待ちで1枚撮りました。

仙台や山形は仕事抜きで来たいものですね。
では、皆さんは良いゴールデンウイーク

(神戸支社:枝松)